この記事はプロモーションを含みます。

回線障害に備えよう!バックアップ回線のススメ

Simレビ バックアップ回線の正しい選択の仕方 スマホ全般

2022年7月2日に起きたauの大規模回線障害により、バックアップ回線の準備について考える人が増えています。
いざという時に電話も受けられないと困る一方、あくまで保険としての回線にあまりお金をかけたくないという方が多いでしょう。
また、回線の種類を正しく選ばないと、メイン回線とバックアップ回線が同時にダウンして予備としての役目を果たさないかもしれません。
そこで、意外と考えることの多いバックアップ回線の選び方について、解説したいと思います。

バックアップ回線に必要なもの

メイン回線とは別のキャリア


まず、メイン回線とは別キャリアの格安SIMを選ばないと、バックアップとして意味がありません。
詳しくない方に説明すると、現在日本で通信回線設備を自前で保有している会社はNTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天の4社のみです。そして格安SIMはドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの回線を借り受ける形で運営しています。
ですので、メインとは別の格安SIM事業者をバックアップとして選んだとしても、両方ともドコモ回線を用いた格安SIMでは意味がありません。ドコモで通信障害が起きたら両方とも使えなくなってしまうためです。
ここではは3キャリア別にバックアップ回線を挙げていきますので、メイン回線のキャリアとは違うバックアップ回線を選んでください。

料金が安価

これは言わずもがなで、いざという時のための備えなので維持費は安ければ安いほどいいでしょう。
もっとも、平時からデータ回線として使用するなど目的があって大容量のプランを選ぶのももちろんありです。

音声通話機能付き(使う場合)

どうしても電話で連絡が付かなければならないという事情がある場合、バックアップ回線側にも音声通話SIMを選ぶ必要があります。
例えば家族が入院していたり介護施設にいる場合など、両方の番号を伝えておけばどちらかが不通になっても連絡が付きます。

eSIM対応(端末によって)

最近はeSIM対応の端末が増え、通常SIM+eSIMという組み合わせの端末が増えてきています。
新しめのiPhoneなどがそうで、特にiPhone 13では通常SIM1スロット+eSIM2つという構成になっています。
少し前は通常SIMを2スロット備えたデュアルSIM端末が流行りましたが、eSIMへの移行とともに減ってきていますので、メイン回線のSIM形状と合わせてどちら側のSIMが空いているのか確認し契約しましょう。

キャリア別おススメ回線

ドコモ回線(メインがau・ソフトバンク回線向け)

維持費の安さからIIJmioをおススメします。eSIMで音声通話・SMSができないという欠点こそありますが、キャンペーン無しの標準料金でも2GBで月額440円というコストパフォーマンスの高さが光ります。
また、公式で様々な端末をセット販売しているため、eSIM対応スマホを持っていない方はついでにお得な価格で端末ごと用意することもできます。

au回線(メインがドコモ・ソフトバンク回線向け)

断然povoがおススメです。今回の大規模障害によって一時的に評判を落としているかもしれませんが、まさにサブ向きというサービス内容の回線です。
電話番号付きで維持費基本無料・SIM/eSIM再発行無料・都度申し込みのトッピングシステムなど、バックアップ回線に求められているものを兼ね備えています。
ちなみに、6ヶ月間有料トッピングを一度も購入しない場合はその旨の通知を行った上で解約となります。
それを踏まえると、最安の有料トッピングは220円(smash.24時間使い放題)なので、正確な最小維持費は220円/6ヶ月です。十分すぎるほど安いですね。

ソフトバンク回線(メインがドコモ・au回線向け)

こちらもサブブランドのLINEMOがいいでしょう。LINEMOのミニプランは月額980円でキャリア品質の高速なソフトバンク回線を3GB使うことができ、eSIMで通話対応・eSIM発行手数料無料とスペックは十分です。
ソフトバンク回線は選択肢が少なく、現状でLINEMOのミニプラン以上に安く条件を満たす回線は無いと思われます。ソフトバンク回線を使いたい場合、どちらかというとメイン回線に採用した方がコスパ的にはおススメです。

おまけ

新規参入し自社で回線設備を保有する4番目のキャリア・楽天モバイル。これまでは1GBまで月額0円でしたのでバックアップ回線の最有力候補でしたが、プラン改定により0円のレンジがなくなり、3GB以下は一律1,078円となってしまいました。
こうなると同条件でLINEMOのミニプランよりも割高になってしまうため、現状では積極的におススメはしません。Rakuten Linkで通話料無料を活かせる人などには使い道はあります。

「キャリア回線」に着目して万が一に備えよう

格安SIMを選ぶとき、その回線がどのキャリア回線を通っているのかまで意識する人はそれほど多くないでしょう。しかし予備の回線を選ぶ場合、キャリアの違いは重要です。
万が一に備えるにはそれぞれ別のキャリア回線を選ぶ必要があり、またキャリアによってサブ向きの格安SIMがあったりなかったりします。
そこで、この機会に「キャリア回線」という視点で格安SIMの契約を見直したり、他の回線について考えてみてはいかがでしょうか。
モバイル回線はもはや最重要インフラの一つですから、万全の備えをしておきましょう。

スマホ全般
スマートフォンのアイコン
試しに簡単見積もり
ポインターのアイコン
1日あたり動画を見る時間は
通話は
優先するのは
もっと詳しく知りたい方、プランを選ぶのが面倒な方
スマホ料金診断をしましょう。
あなたにピッタリなプランが届きます。

通信系FP(格安SIMのエキスパート)へ質問・相談ができるようになります。  
詳しくは トップページへ

シェアする
タイトルとURLをコピーしました