この記事はプロモーションを含みます。

5G対応の格安SIMを選ぶべき?

5G対応の格安スマホ(SIM)は選んだほうがいいの? スマホ全般

今、モバイル回線の接続方式は4G/LTEから5Gへと移行している最中です。
2022年にauがいち早く3G通信サービスを完全終了したことから、接続方式について敏感になっている方もいるのではないでしょうか。
そして、格安SIMもIIJmioが5Gサービス提供の先陣を切り、その後マイネオやNUROモバイルが対応を果たしています。
また、UQ mobileやワイモバイルなどのキャリアのサブブランドも、もちろん5G対応となっています。

そうなると悩ましいのが、「5G対応」をどの程度考慮して格安SIMを選べばいいのかという点です。
絶対に5G対応を選んだ方がいいとも絶対に必要ないとも言えないのですが、選ぶための材料として格安SIMの5Gの現状について説明したいと思います。

はじめに:4Gサービスはまだまだ続く


一番最初に述べておきたいのですが、現行の4G/LTE通信サービスがこの先数年で終わることはまずあり得ず、5G移行は差し迫った問題ではない点に留意してください。

2022年3月31日をもってauが提供を終了し、ドコモ・ソフトバンクもそれぞれ2026年・2024年に終了する予定の3G通信サービスですが、3G通信の商用サービス開始は2001年です。
実に20年以上もサービスが継続して提供されていたわけですね。
回線事業者は営利企業ではありますが、モバイル用の通信回線という重要インフラを運用するため公共性が高く、簡単に始めたり辞めたりすることはできません。
そのため、3Gがそうだったように4Gも同程度の期間サービスが維持されると考えられ、少なくとも4Gユーザーがたくさんいる状態で終了することは考えられません。
ですので、今はまだ「5Gに移らなければならない」という状況ではないことだけ押さえておいてください。

5G通信のメリットは?


5G通信のメリットについて、なんとなく通信速度が速いらしい程度の認識の方が多いと思います。
5Gが4Gより高速であることは確かですが、それだけだと「これ以上スマホ回線に速度を求めてないからいいや」という感想になりがちです。
しかし、5GはIoT(Internet of Things:モノのインターネット)など、将来のインターネットの使い方に耐えうるように定められた、先進的なシステムです。
決して4Gのマイナーチェンジ版ではなく、様々な点に改善が加えられています。

具体的には、以下のようなメリットがあります。

① 回線の高速化


言うまでもなく、通信速度が大幅に高速化することは最大のメリットの1つです。
現在は過渡期であり各社ともエリアの拡充など普及に努めている最中であるため、まだ速度向上に重きを置かれていませんが、現在の5Gサービスでも体験エリアなどでは実測2Gbps程度出ることがあります。
規格上は20Gbpsまで高速化が可能であり、実測値でも有線の光回線を超える速度を実現することとなるでしょう。

② 回線の低遅延化


5G体験イベントではeスポーツ関連のコーナーが多く開かれていますが、これは5Gの低遅延をアピールするためです。
5Gはただダウンロードが速いだけでなく、ネットにアクセスしてから応答が返ってくるまでの遅延がとても短く、モバイル回線越しでも対戦ゲームなどが快適にできるほどの低遅延を実現しています。
4G通信では、回線速度は十分でも遅延のせいで用途によっては快適に使えない、ということがありました。
その弱点も、5Gによって解消することとなります。

③ 同時接続数の増加


前述の通り、たくさんのモノがインターネットに常時接続するIoT時代を見据えて、5Gのプロトコルは同時接続数が4G比で10倍にまで増えています。
接続数が多くなってもスループットの低下や回線の不安定化が起こりにくくなり、より安定した通信サービスを享受できるようになるでしょう。

格安SIMの5Gの現状は?


5Gが規格として非常に魅力的であることを述べましたが、それとは別に、今この時点での格安SIMにおいて提供されている5Gサービスはどうでしょうか?
残念ながら、現状では5G接続によって享受できるメリットは限定的です。

格安SIMにおける5Gサービスの現状について、マイネオの技術者の方が図付きで丁寧に解説されているのでご覧ください。

403 Forbidden

上記リンク内の図にあるように、4G基地局・5G基地局それぞれからのデータをインターネット網に伝送するときの「接続点(POI)」が4G/5G共用である点がポイントです。
格安SIMではここが混雑することで速度に制限がかかることが多いため、5G通信の速度が速くても接続点の速度で律速になってしまい、ポテンシャルが発揮できていない状況です。
接続点だけでなく、まだ4G/5G共用のネットワーク機器や回線経路が多いため、5Gの低遅延や同時接続数などの特徴も活かせていません。

格安SIMでいち早く5Gに対応したIIJmioでも同様の説明がなされており、この状況がすぐに好転することを期待するのは難しそうです。

格安SIMの5Gにメリットは無いの?

では格安SIMの5Gは無価値かと言えば、もちろんそんなことはありません。

まず現時点でのメリットとして、回線が混雑していないときは実測で4G接続を明らかに上回る回線速度が得られます。
深夜や平日午前中など、テザリングでパソコン回線として使うときなどは特に4Gと5Gのレスポンス差を感じることができるでしょう。
また、最近は混雑対策を重視する格安SIMが増えてきたため、その意味でも5Gの恩恵に与れる時間帯が増えてきています。

もう一つ、前述した接続点の混雑などの技術的制約は5G普及によって解決していく問題です。
格安SIM事業者の頑張りのみで解決できるものではありませんが、5G普及の速度によっては早期に改善されることも十分にあり得ます。
いずれにしても、早かれ遅かれ5Gの真価は少しずつ発揮されていくでしょうから、そのことを考えれば今から5Gサービスに対応した格安SIMを選ぶメリットはあるでしょう。

過渡期の格安SIMの選び方

最後に、今現在において格安SIMを選ぶ際に5Gをどう考慮するかについてです。
これまでに述べたとおり、4Gサービスが今から数年以内に終了することはあり得ず、また現在受けられる5Gのメリットも限定的です。
よって、無理に5Gサービスを提供している格安SIMを選ぶ必要はありません

ですが、生活圏内が既に5Gエリア内である場合、非混雑時に回線速度上のメリットを受けることができますし、回線設備の準備が整ってきたときにその恩恵をいち早く受けることができます。
格安SIMの5Gエリアはキャリア回線の5Gエリアと同一ですので、例えばドコモ系の格安SIMをご利用の方はドコモの5Gエリアを確認してみてください。
家の周りが5Gエリア内ならば、5Gを提供しているかどうかを考慮に入れてみてもいいでしょう。

幸い、格安SIMは料金も初期費用も安く縛りなどもほとんどないため、乗り換えは気軽に行えます。
あまり先のことを考えすぎず、現況で自分に合った格安SIMを選ぶのが一番です。

スマホ全般
スマートフォンのアイコン
試しに簡単見積もり
ポインターのアイコン
1日あたり動画を見る時間は
通話は
優先するのは
もっと詳しく知りたい方、プランを選ぶのが面倒な方
スマホ料金診断をしましょう。
あなたにピッタリなプランが届きます。

通信系FP(格安SIMのエキスパート)へ質問・相談ができるようになります。  
詳しくは トップページへ

シェアする
タイトルとURLをコピーしました